【鶴見区青少年の居場所づくり活動補助金】
今年度、初めて青少年の居場所づくりの補助金に申し込み、 地区センカフェの取り組みで採択いただきました。 今年度は鶴見区役所に活動を支えていただけます。 3年目になり、年間延べ1400人くらいの子どもたちが遊びに来てくれる居場所になりました。 ...


おなかま食堂 3.22
今回のおなかま食堂も NPO法人ABCジャパンさんのフリースクールに通う生徒たちが カレー作りを手伝ってくれました! 子どもたちもたくさん参加してくれて おなかま食堂が一つの家族のようです。 ヨコハマ市民まち普請の取り組みをみて とか 神奈川新聞を読んで などで...


【タウンニュース掲載】
2/22に実施した「トークフォークダンス」の様子を タウンニュースに掲載いただきました。 アプリから動画も観られます。


神奈川新聞 掲載
神奈川新聞 2019年3月1日(金)


【大人としゃべり場 ~トークフォークダンスで語ろう~@寺尾中学校】
遅ればせながら、先週2/22(金) 地域の大人と中学生の対話イベントを、横浜市立寺尾中学校との共催で開催致しました。 卒業を控えた3年生と、約130名の地域の大人の方々にご参加いただきました。 ― 老若男女、あんなに沢山の「いい顔」を、一度に見たのは初めてでした。 ...


【特定非営利活動法人サードプレイス 2周年】
2月28日はサードプレイスが法人登記された日です。 多くのサポートをいただき 2歳の誕生日を迎えることができました。 2年目は 子供の未来応援基金の支援金を受けれたことが 大きな飛躍になりました。 伴走支援では 子ども食堂のサポートや ...


【学習支援ボランティア 2団体合同説明会】
鶴見区内で小学生・中学生を対象に学習支援を実施している 2つの団体が合同で「学習支援ボランティア」の活動説明会を実施します。 学習支援のボランティアに興味があるけど、どういったことをすればいいの? 勉強を教える自信はないけど興味はある。裏方のボランティアとかもあるの?...


おなかま食堂 vol.5
日時:3月22日(金)17:30~19:30 場所:鶴見下第三町会会館 メニュー:カレーライス 参加費:100円


【トークフォークダンス】掲載のご報告
神奈川新聞さんに 実施の様子をご掲載いただきました。 神奈川新聞 2019年2月23日


【#当事者たちの声をきく】
2月18日(月)18:00~20:00 ご報告が遅くなってしまいましたが 定員を超える方にご参加いただき、開催しました。 『当事者』 タイトルに「当事者たちの声をきく」と 「当事者」という言葉を使っていますが 「当事者」っていったい誰なんだろう?...