

【子どもの貧困対策 講演会】
子どもたちが孤立しない社会の実現のために ー自分らしく生きていくために必要なことー NPO法人サンカクシャ 代表理事 荒井佑介さんを鶴見にお招きして講演会を開催します。 子どもの貧困対策として、各地で居場所づくりや学習支援などの取り組みが広がっています。 ...
【お知らせ】
横浜型児童家庭支援センターの鶴見区の運営法人に 特定非営利活動法人サードプレイスが選定されました。 地域の中で孤立する子育て世帯や子どもたちを0にするため 持てるチカラを全て使っていきたいと思います。 実施場所の選定や人材募集などを経て、次年度の開所に向けて認可申請となりま...


子どもの居場所づくりサポートハンドブック
2018年度 子供の未来応援基金 第3回未来応援ネットワーク事業の支援金を受けて作成した 「子どもの居場所づくりサポートハンドブック」を公開いたします。 このハンドブックは、支援金を受けNPO法人サードプレイスが実施したアドバイザー事業で、伴走支援をした団体からの質問をもと...


【夏休み明けの地区センカフェ】
今週から近隣の小学校、中学校が始まりました。 夏休み明け最初の地区センカフェは、夏休み中とはうって変わって大にぎわい!! 2時間で、56人の子どもたちが遊びに来てくれました。 大きな部屋を借りていたのですが、席とスペースが足りなくて中を覗くだけの子たちも何人か。...


【夏休みの地区センカフェ】
こちらでのご報告がご無沙汰になってしまいましたが、地区センカフェは変わらず毎週開いています。 夏休みは旅行で鶴見を出る子も多いようで、普段より人数は少なめ。 それでも見慣れた顔の子たちが友達を連れて遊びに来ていました。 開けた途端にやって来て「ちょっと語らないとやってらんな...


【タピオカプロジェクト、ついに本番!】
タピオカプロジェクト、ついに本番!


ポップコーン:フードバンクかわさき
【ポップコーン】 フードバンクかわさきさんから ポップコーンをいただきました。 つみれプロジェクトで実施している「おなかま食堂」や こどもたちの居場所「地区センカフェ」に参加した子どもたちと 美味しくいただきました! フードバンクかわさきさん ...

【地区センカフェ参加者集計】
\参加者 1,309人/ 年度がかわり、事業報告のために各事業の参加状況を集計しています。 公共施設にこどもたちの居場所をつくろう!と実施している 「地区センカフェ」(オープンスペース)の参加者集計が出ましたので一足先にご報告! ** ...


【活動報告 : 地区センカフェ】
投稿が、1か月もあいてしまいました。 昨日は、サードプレイス新年度 1回目のこどもたちの居場所の日でした。 ここのところ平均して30名前後の子どもたちが遊びに来ています。 昨日はなぜか来る子、来る子がハイテンション! 走り回ったり、声もどんどん大きくなったり。...


つみれプロジェクト フェイスブックページ
つみれプロジェクトの進捗について フェイスブックページを開設しました。 このブログも引き続き 取り組みを更新していきますが フェイスブックページの方が 少しだけ情報掲載が早いと思います。 ぜひ下記URLをクリックし 「いいね!」ボタンを押して...