

【活動報告】鶴見区にお住いのひとり親世帯向け食料品提供
【活動報告】5/23-24 鶴見区にお住いのひとり親世帯向け食料品提供 多くの方からご寄付いただいた食料品(約130kg)を お申し込み家庭にお届けしてまいりました。 ご提供した家庭の方から 「ありがとうございます。本当に助かります。」とお礼をいただきました...


オンライン講演会 「ひきこもりと不登校―休校が続く今、聞きたいこと」
緊急事態宣言の延長に伴い、学校の休校が長期間続いています。 生活リズムが崩れてしまったり、勉強についていけなかったり 休校明けに、学校に行けず不登校や引きこもりになってしまうのではないかという心配の声が届いています。 過去に不登校、引きこもり経験のある漫才コンビ:キラーコ...
事務所を移転しました
サードプレイスの法人事務所を移転いたしました。 新住所 230-0051 横浜市鶴見区鶴見区鶴見中央4-7-15-201 お手数ですが、登録の変更をお願いいたします。 特定非営利活動法人サードプレイス 代表理事 須田洋平


【こども家庭支援センターつるみらい】
2020年4月1日(水) 横浜市の認可を受けて 本日、こども家庭支援センターつるみらいを開所いたしました。 横浜型児童家庭支援センターとして横浜市17館目の施設です。 サードプレイスとしては初の児童福祉施設の認可となります。 ...


パルシステム神奈川ゆめコープ様と事業協力の契約を締結いたしました
230cafeの拠点の運営についての事業協力に関する契約を パルシステム神奈川ゆめコープ様と締結いたしました。 https://www.palsystem-kanagawa.coop/ つみれプロジェクトと連携をしながら拠点をより充実して運営できるように協力をしていきます...
【お知らせ】活動スケジュールについて
新型コロナウイルスの感染拡大防止を受け 横浜市内の小中学校が 臨時休業期間 令和2年3月3日(火曜日)から3月13日(金曜日)まで 地区センター、スポーツセンターなど 令和2年3月3日(火曜日)から3月15日(日曜日)まで休館 となりました。...


【地区センカフェ クリスマス イブ会】
12/24は子どもたちと企画していた「クリスマス イブ会」 いろいろ企画を提案してくれていましたが 「みんなで一斉に何かやりたいね」となり 【総勢26人で大ババ抜き大会】をやりました。 人数も多いし、トランプを3セット使ったので ...


『230カフェの未来構想~まちのリビング目指して』第7回つるみmachiミーティング
つみれプロジェクトについて、お話しをさせていただく機会をいただきました。 以下、つるみmachiミーティングの案内をそのままシェアいたします。 〜鶴見でもっと暮らしやすく!〜 鶴見には様々な活動をしている人たちがいます。...
横浜型児童家庭支援センター運営の方針
職員採用の応募者から、サードプレイスとしての横浜型児童家庭支援センターの運営の方針について問い合わせがありました。 応募の参考に、現時点での運営方針を公開いたします。 横浜型児童家庭支援センター運営の方針


【ご寄付いただきました】
鶴見区豊岡町にある「WEショップ・つるみ」(NPO法人WE21ジャパン・つるみ)さんからご寄付をいただきました。 普段はリサイクルで物品を販売し、その売り上げでアジア・アフリカの女性と子どもたちへの自立支援や医療支援をされている団体なんですが ...