

【終了】宿泊体験 活動ボランティアを募集しています
横浜市鶴見区で「こどもたちには、サードプレイスを おとなたちには、こどもたちと出会える場を」をテーマに、こどもたちの居場所をつくっていく取り組みをすすめています。 サードプレイスが運営する「鶴見区寄り添い型生活支援事業」で宿泊体験を実施します。活動をサポートいただけるボラ...


寄付の教室の約束
代表から、つるみ元気塾に寄付をいただきました。 11月に実施した「寄付の教室」で、開催校の高校生たちと約束したそうです。 2月に1泊2日の宿泊体験を予定しているので その費用にしたいと思います。 高校生の皆さん、ボランティアで遊びに来てくれたら嬉しいな。


ひとり親食料品配達 12/23
年内最後の食料品の配達です。 今年も、鶴見区内の多くのひとり親の方にご利用いただきました。 食料品のご寄付も区内の方から、フードドライブを実施して集めてくださったものや、直接のご寄付などでいただくことができ、お預かりした食料品をお届けすることができました。...


児童家庭支援センターの常勤心理療法担当職員を募集
追記:2023/12/22 採用者が決まりました。ご応募ありがとうございました。 児童家庭支援センターの常勤心理療法担当職員を募集します <こども家庭支援センターつるみらい(児童家庭支援センター)とは> 特定非営利活動法人サードプレイスが運営する、児童福祉法に基づき設置され...


【募集】大学生ボランティアを募集しています
横浜市鶴見区で、「こどもたちには、サードプレイスを おとなたちには、こどもたちと出会える場を」をテーマに、こどもたちの居場所をつくっていく取り組みをすすめています。 子どもたちと遊びたい、勉強を一緒にしたいと「子どもへの寄り添い」に興味のある大学生を募集しています。地元、鶴...


寄付の教室
本日は、神奈川県からお声掛けいただき 二俣川にある高校での寄付の教室に参加。 参加したNPO団体が取り組みを紹介し 高校生たちが共感した団体に寄付する額を話し合って発表するというパートがあるのですが サードプレイスは「33,000かにゃお」を寄付いただきました。...


明石市こども支援の取り組み 視察報告会
特定非営利活動法人サードプレイス 明石市こども支援の取り組み 視察報告会 特定非営利活動法人サードプレイスでは、児童家庭支援センターを軸としたミドルリスク世帯(ひとり親世帯)へのアウトリーチの可能性を探り、『鶴見区にお住いのひとり親世帯向け食料品提供』の取り組みを続けていま...


今日のつるみらいの晩ご飯
今日のセンターの晩ご飯は「ハンバーガー」 『TMバーガー』がオープンです! 利用の子のリクエストでしたが スタッフがさすがのクオリティで作ってくれました。 食中毒対策で生野菜の提供を控えているのですが レタスもトマトも湯通ししてくれてます。...


【正規職員募集】つるみらい相談支援職員
児童家庭支援センター相談支援職員 <こども家庭支援センターつるみらい(児童家庭支援センター)とは> 特定非営利活動法人サードプレイスが運営する、児童福祉法に基づき設置された児童福祉施設 児童家庭支援センターです。地域の子育て家庭の皆さんからの相談に対して、専門的な支援をおこ...


【取り組みのご報告:食料品配達】
鶴見区ひとり親世帯向け食料品提供(3月)を3/25(土)に実施しました。 10月から3月で累計135名(親・子)に食品や文房具をお届けすることができました。 年度内最後の配達だったので、アンケートにご協力いただきました。一部をご紹介させていただきます。...