

【久しぶりの賑わいとボードゲーム】
インフルエンザで学校を休む子が少しずつですが減ってきているそうです。 昨日の居場所は、久しぶりに20名を超える子どもたちが遊びに来てくれました。 久しぶりの賑わいです。 隣の公園もたくさんの子どもたちが遊ぶ声があふれています。 今回も、新しいボードゲームが登場です。...


【新しいカードゲームとミニ子ども食堂】
インフルエンザが猛威をふるってますね。 近隣の学校では、欠席者数が150人/日を超えたそうです。 学級閉鎖もたくさん。 その影響か、居場所に来てくれる子どもの人数が少ないです。 そんな中ですが 新しいカードゲームをボランティアのじゅんじゅんが持って来てくれました。...


【鶴見区こども青少年元気支援事業】
プロポーザルの委託事業にエントリーしておりましたがチカラ及ばず次点でした。 応援をいただいてたみなさまのご期待に沿えず残念です。 これまでの10年弱で培ってきた 子ども支援のネットワークを活かしながら 事業の課題である、 ・広域的(区域)な支援ができない ...


【雪にはしゃぐ、こどもと大人たち】
横浜市鶴見区は月曜日に降った雪でまるで雪国のようでした。 1日たっても公園には多くの雪が残ってます。 地区センカフェは室内の居場所事業ですが 外に雪があるんだから、外で遊ぼう!!と 外で遊びたい子どもたちを募って公園でも遊びました! ...


【2018年 こどもたちの居場所始め】
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月9日(火)は 2018年こどもたちの居場所の初回でした。 小学生たちは学校が始まっていますが 給食なしの午前帰りのため 多くの子どもたちが地区センターや公園で遊んでいます。 ...


2018年 ごあいさつ
2018年もどうぞよろしくお願いいたします。 1月から、NPO法人サードプレイスが伴奏支援をしています 「なんちゃんこども食堂」が始動します。 1月~3月の3か月間はプレ開催。 「食」を通じた関係づくりの必要性は把握しているのですが ...


雪国自然文化体験ツアー
募集終了しました 古民家に泊まる 【雪国自然文化体験ツアー】福島県西会津町 ◆ 日時:平成30年2月10日(土曜日) 7:00集合 ~11日(日曜日)19:30解散 ◆ 集合解散場所:京急鶴見駅付近 ◆ 定員:20人(宿泊部屋数:6部屋) ◆...


【地区センカフェ 2017年 居場所納め】
冬休みということもあり26日、27日と続けて こどもたちの居場所を開きました。 子どもたちの要望で 遅れてきたサンタクロースのクリスマス会。 ビンゴ大会を開催 寄付でいただいたノートや折り紙、ジュースを 景品にしました。 27日は ...


【地区センカフェ:新アイテム】
サードプレイス代表の須田です。 こどもたちの居場所づくりをしていく中で もっと自然のものを使って遊んだりできないかなと思っています。 そのようなことを相談したところ 株式会社ナイスさんから「からからつみき」をご紹介いただきました。...


カフェを作ろう!~Mama's Caféに学ぶ コミュニティとカフェ~
岐阜県多治見市で活動しているNPO法人Mama's cafe(ママズカフェ)。親子の居場所提供事業として、Mama’s CaféとMama’s Plusの2店舗の運営、ファミリーサポート事業、子育てイベントの企画運営、託児事業など精力的に活動し、カフェから生まれるコミュニ